所属農家・活動紹介


Farm koganeyama  小金山忍さん

人生の中で一番充実している。とにかくいろいろ試してみたい


2022年6月から新規就農している小金山忍さんは、陸前高田市横田町で『 Farm koganeyama (ファーム 小金山)』を営んでいます。
自宅周辺にある畑をほとんど一人で管理していますが、実は農家をやるつもりはなかったのだそうです。

「人生の中で一番充実している」と話す小金山さん。
農業に興味がない人にも、農業ってかっこいい!そう思ってもらえるようになりたい…と、経験を重ねながらチャレンジする日々を楽しんでいます。

エンジニアだった経験をフル活用

高校卒業後、仙台や福島のバイク屋さんに勤務していた小金山さんは、東日本大震災をきっかけに、出身地の陸前高田市へ帰省。
その後、地元の自動車学校に勤務しましたが、大病を患い、実家にあった農地を活用して新規就農を志すことに。

「勤めていた時は家族と過ごす時間が少なかったので、病気後はマイペースで仕事ができたらと思い、農業をやることにしました」

小金山さんの農場には、エンジニアだった経験をフル活用したオリジナルなシステムが、そこかしこに設置されています。
ドラム缶の形を利用して加工したピーマンの支柱や、土地の落差を利用した灌水システム。
ピーマンの選別機は、サクランボ用だったものを改造したものだとか。

「ベテランの経験には負けるけど、多方面からのデータを集積して、一人でも合理的に作業できる工夫をしています」

ドローンの操縦ができる小金山さんは、上空からの農薬散布も可能です。マルチな才能の持ち主は、持続可能な農業を目指しています。

小金山さんが作る野菜たち

小金山さんは、営農計画しやすいピーマンのほかに、黄金生姜(こがねしょうが)や大和ルージュという新種のトウモロコシを主力野菜として栽培しています。
ポリフェノールや鉄分が豊富に含まれている大和ルージュは、気仙では小金山さんが第一生産者だと言います。
黄金生姜は、一般的な生姜よりも繊維質が少ないためおろし易く、鮮やかな黄金色で、調理後も退色しにくいのが特徴。

「自宅近くにある玉山金山(氷上山)は昔から黄金の山と呼ばれているし、自分は小金山(こがねやま)なので…、黄金生姜の名前と掛けているんです」

そう話す小金山さんは、ユーモアのセンスもあるようです。

始めたばかりの農業は、本当にわからないことだらけ。
まずはやってみてから経験や生育データを集積したいと話す小金山さんは、野菜ソムリエでもあります。

「とにかく、いろいろ野菜を作ってみたいという気持ちが強いんです」

自分で育てた野菜をブランディングしたいと考えていて、生姜シロップやレトルトカレーなどの加工品を生産し、ブランド化に向けた計画を進めています。

規模拡大はできた理由は『農福連携』

新規就農したばかりの頃に比べたら、収穫量も出荷量もかなり増えたとか。
収穫から選別まで、たった一人で農作業をしてきた小金山さんですが、農福連携をしなかったら、ここまでの規模拡大はできなかったと言います。

「作業効率が上がって非常にありがたいし、人が欲しい時に手伝ってもらえるのは本当に助かるんです」

もともと福祉関係に努めていた友人との縁がきっかけで、農福連携のことを知ったと言います。
農業と福祉施設の人とが一緒に仕事するという考えはなかったので、こんな働き方もあるんだな…と思ったそうです。

「人によって作業に合う合わないがあるので、仕事の動きを見て丁寧にフィードバックしました」

最初は、どんな人が来るのだろうという心配はあったけれど、適した人をマッチングしてもらえたし、どんどん仕事を覚えてくれたので安心したと言います。
今では、利用者さんの方から手伝いに来たいと言ってくれるようになったとか。

今後はさらに規模拡大して、雇用関係も生まれたら嬉しいと話す、小金山さん。
お互いが対等な関係で向上していけるよう、仕事の内容や工賃のこともしっかりと考えた規模拡大を目指しています。

変化に対応できる農業を目指して

持続可能な農業を考えると、新しいものを取り入れて、さまざまな変化に対応できるようにしていかないと発展していかないだろう、そう小金山さんは言います。
昔ながらの農業も良いけれど、良いと思った最新のシステムは、どんどん活用したいと考えているようです。

「農業は稼げないというイメージを払拭して、稼げる農業をアピールできる存在になれたら嬉しいな」

SNSを介して、農業に興味があるという人からコンタクトが届くようになったと言います。
農業を通じて、たくさんの人たちと関わっていけたら良いな…、そう話す小金山さんの目は、とてもキラキラと輝いていました。

取材・文:藤原喜久江

一覧

ページのトップへ戻る