産福連携



実績


Snow Peak陸前高田キャンプフィールド×継続支援B型事業所青松館

共通の認識と信頼で築く連携


2023年秋、岩手県初の直営キャンプフィールドおよびストア「スノーピーク陸前高田キャンプフィールド」が、陸前高田市小友町にオープンしました。

この場所は、1999年に岩手県が開設した「陸前高田オートキャンプ場モビリア」として運営されていました。東日本大震災後は仮設住宅が設置され、2022年の撤去後は、県が再整備し、2022年5月にはキャンプ場の指定管理者として、選ばれたのがスノーピークです。

新たにリニューアルされ、2023年9月23日のオープン初日には、受付開始前からキャンプ場の入口は、岩手県内外の車が列をつくるほどの大盛況ぶりでした。

コロナ禍で起こったキャンプブーム。利用するお客様が、キャンプ場を選ぶ際に重視するポイントの上位にあがるのが、常設設備の「充実度」の次に「安全性」と「清潔感」です。

スタッフの川崎瑞季さんも「キャンプ場は清潔であることが、第1条件でもあります」と話します。

現在、スノーピーク陸前高田キャンプフィールドでは、宿泊棟13棟とサニタリー棟(※1)4棟の清掃作業を、就労継続支援B型事業所の青松館へ委託し、連携を行っています。

(※1:炊事兼洗い場とシャワー設備が設けられている場所)

みらい創造財団朝日のあたる家でコーディネーターをつとめる鈴木拓さんから、双方へお話があり、産福連携が実現しました。

うまくいくコツは「事前準備」と「意見交換」に時間をかけること

「オープンまでの準備期間中は右も左も分からず、手探り状態で作業のマニュアルを作っていくのに時間がかかりました。スタッフで事前に設備や清掃が必要な箇所を確認したり、必要な道具を準備しました。月1回のメンテナスや作業工程を一覧にまとめて、スタッフみんなで認識を合わせてから、青松館の職員や利用者さんに共有をして、同じ認識のもと準備を行いました」

スタッフ同士とは違い、連携をして作業を行ってもらう以上、スムーズに作業ができるように、何度もシミュレーションを重ねていったそうです。

青松館の大和田雄介さんは、「オープンまでの間、何度か打合せを重ねて、どういう形で清掃をするのか、どんな道具を使って、どの程度まで清掃をやっていくのかなど、話し合いの場を設けていただきました。今は、日曜日と月曜日が作業日となり、利用者さんが6~7名に職員2名がついて、2グループに分かれて行っています」

作業内容は、キッチン、お風呂場、トイレなど水回りや床掃除の他、シーツの交換、備品の整理整頓も行います。利用者さんの働きぶりは、スノーピークを利用されるお客様が快適に過ごしていただけるサービスの原点となっています。

「一緒に清掃に入ったときに、初めてここ来て作業をされた方々なのかな?と思うくらい、仕事が早くて、キレイでビックリしました。作業分担もきちんとされていて、効率よく作業されているという印象を受けました。今は、青松館さんがいないと成り立っていないなと感じています。本当に助かっていますね」

コミュニケーションが連携を強くする

清掃終了後は、青松館から気になったところや不具合があった箇所など、状況の説明もいただくそうです。改善点や進捗状況を共有し合い、コミュニケーションを密にとることも大切にしています。

大和田さんは「スノーピークのスタッフさんも利用者さんに話しかけてくれたり、こちらの話しにもしっかりと耳を傾けてくれるので、お互いに意見交換がしやすい関係性が築けてきているなと感じていますね」

利用者さんと話していると元気をもらえると話す川崎さん。

「エネルギッシュに楽しそうに作業をしている様子を見ていると、私も頑張ろう!しっかりやらないと!という気持ちになります。利用者さんに作業に携わってもらうことで、地域の活性化にもつながっていくのではと感じています。今後も連携を続けていけたらと思っていますし、青松館さんとの関わりはずっと大切にしてきたいですね」

「利用者さんが楽しい!と感じて作業をしていることがなによりです」と話す大和田さん。細くても、長く続けていければと、今後の連携にも期待を膨らませているようでした。

取材・文 吉田ルミ子

一覧

ページのトップへ戻る